※今記事は、2019年10月の記事の修正版です。
こんにちは、はなうた(@natsu_hanauta)です!
最近、実家の持ち物を見直ししようと思っていて。
元々物が少ない部屋なんですが、そんな中でも
全然使ってないもの……そして売ったら値段がつきそうなもの
がいくつかあったので、一度売ってみようかなと思い立ちました(*´ω`*v
今回売ってみたのは、
- メッセンジャーバッグ
- スーファミミニ+ゲームソフト3本
……以上です(←少ねーな!(゜ω゜*))
それらを売る際、誰もが知るフリマアプリ『メルカリ』も自身初めて利用したので、実際売るまでの流れとその結果も紹介していきます!
- いらないものを売りたい
- ものを売る時、どんな感じかを知りたい
そういった方に少しでも参考になれれば幸いです(*´ω`*)
『メルカリ』(メッセンジャーバッグ)
まずはカバンを『メルカリ』に出しました。
初めてでちょっとドキドキでしたが、
- 「物の売る流れを知ることができる」
- 「わりと高値で売れるかも?」
てな感じに思って、利用することにしました。
値段をつけるところから、紹介、購入者とのやりとりも自分自身で行うことになるので、モノの売り買いの流れを一通り体験できます( ・ㅂ・)و
「もちろん良いお値段で売れたら嬉しいしね?」>(゜▿゜)黒はなうた
てなわけで、最初にメルカリに出品したのがこちら。

『メッセンジャーバッグ(マンハッタンポーテージ)』です。
2年ほど前に、とあるバンドのコンサートにお誘いしてもらった時に買ったカバンで、そのコンサート以来一切使うことがなかったんですよね(汗)
ブランドもなかなか良いものだったようで、買った時の値段も8000円以上(当時)となかなかでした(*´ω`;
使い心地もよかったし、場合によっては使い倒してたと思います。
……でも、現状は完全に宝の持ち腐れ…!
なので売りま~す(笑)
出品の流れ
『メルカリ』で売る時の流れとしては、簡単に…
・写真を撮って出品。説明文を書いたり値段設定もする。
↓
・購入の通知を待つ。
↓
・梱包して発送。
↓
・購入者から受取評価を貰って、入金手続きへ。
これが一般的な流れです。
ほんと、このまま。手順としてはとっても簡単です。
最初の出品段階で、こっちでやることがほとんど全部詰まってます。
→商品の状態をチェック
→配送方法を選んで決める
→あらかじめ自分で梱包もしておく
あとは、購入者さんと簡単にやりとりして配送だけ。
想像よりも簡単にできてホッとしました(*´ω`*)
※細かい方法は『メルカリ』にてご確認ください。
私はその時外出ができなかったので、宅急便に集荷に来てもらいました。
気になる売上は…?
購入時8000円以上、そしてほとんど使ってなかったものなんで、
大体の相場を見て4900円くらいにしておきました!
少し安めに設定したよ!
次の日には購入されていたんで「もっと高くしても良かった…?(゜▿゜)」と黒い自分が出てきたんですが……まあいいでしょう(笑)
前述したように、物を売るという体験ができたのが何より収穫ですو
送料はこっち負担、そして販売手数料も入れて、利益は3700円くらい(*´ω`*v
買った時からすればそんなに儲け感がないですが、「自分でモノを売った!」っていう感覚がなんだか嬉しいですね!
注意点
……ただ、現時点で購入者さんからの評価がないので、メルカリの事務局側で取引完了処理をしてくれるのを待っている状態です。
私に実害はないのでいいんですけど、そういうところでトラブルとかあるんだろうか……?
今後利用する時もそういう点も注意しないとなぁ。
総じて、
意外と簡単に売れた!
という印象でした!
お値段も合格点!
しかし、リサイクルショップなどに直接売りに行く方がやっぱり楽かな…とも思いました(笑)
値段的には良いのかもですけどね。
『ゲオ』(スーファミミニ+ソフト3本)
今では、Nintendo Switchのオンラインでスーファミのゲームが遊べるようになりました。

(↑私の前身サイトの記事です。こちらも修正次第書き換え予定!)
……てことで、うちで息をしてない我が家のスーファミミニ\(^o^)/
「このまま置いておくより、他の人に使ってもらう方がいい!」
と思い、売ることにしました(*´ω`*)
↑ついでにゲームソフト3本も。
子どもの頃から物をキレイに扱うことだけは得意だったんで、売る時に傷などの心配はないのだ!w
楽しい時間をありがとうね、スーファミミニ(*´ω`*ノシ
こちらは『ゲオ』に直接売りに行くことにε≡≡ヘ(*´ω`)ノ
ゲオの買取の流れは、
・カウンターで買取を依頼する。
↓
・番号の紙を受け取って待つ。
↓
・お値段確認、身分確認、買取金の受取り。
……めちゃくちゃ楽!(笑)
ちょうどゲームソフトが買取UP、そしてソフトが人気作だったのもあり、なかなかな金額で売ることができました!

スーファミミニに関しては、メルカリで売るともう少し高かったかも……。
ですが、まあ相場近くなのでよし(*´ω`*v
結論……
直接売るのはやはり楽!!w
『ゲオ』はオンラインでの買取もあります。
買取価格もネットで調べられるので、一度チェックしてから決めるのがおすすめです( ・ㅂ・)و
まとめ
今回は、使わなくなったものを2通りのやり方で売りに出してみました!
メルカリ出品を実際やってみて感じたのは……
- フリマアプリが思ってたよりずっと簡単!
- 自分で出品から手配するので、販売の手法が身につく!
自分の身にもなって、なかなか楽しかったです(*´ω`*)
ゲオでの買取を利用しての感想は……
直接売るのはやっぱり楽です(笑)
忙しくて、近所に売れるお店があったら、こちらを多用してしまいそうです…!(笑)
値段的にはフリマがややオイシイかも?という印象でした!
以上です!
- いらない物を売りたい
- 物を売る時、どんな感じかを知りたい
といった方の参考になったなら嬉しいです!
ではでは、はなうた(@natsu_hanauta)でした~!ノシ