こんにちは、はなうた(@no_shi_hana)です!
今回は、2000年にSONYから発売された『PS2(PlayStation2)』
そのゲームをPCモニターで遊べるようにしたいと思います!
PS2全盛期の時代、テレビはアナログのものが主流で、AVケーブルを繋ぐのが普通でした。
今では映像出力はHDMIが主流になり、PS2で使われていたAV端子などは挿せなくなっていきます。
今回は、そんなPS2をHDMI出力の画質で遊ぼう!という作戦です( ・ㅂ・)و
- HDMIの画質でPS2ゲームを遊びたい
- 今のテレビやPCモニターでPS2を遊びたい
そういう人はぜひ参考にしていってください。
用意するもの
PS2本体
『PlayStation2 サテンシルバー(SCPH-90000SS)』
当然ですね^^;
これがなければそもそも始まりません。
今回は最終モデルの「SCPH-90000」を使用しますが、型番はどれでもOK。
初期型の大きいモデル(SCPH-10000~)でも同様にできます。
『PS2 to HDMI』
INVAVO『PS2 to HDMI』
今回、HDMI出力で活躍するのはこの機器です。
現在(2020.8月)、Amazonで約2,000円で販売されています。
本体、HDMIケーブル、電源供給用のUSBケーブルが付属。
同じ見た目の製品が多数あるのですが、検証されたこともあって一番信憑性が高そう(個人的な見解です^^;)なこの製品を選びました。
『PS2 to HDMI』概要
▼外観

▼手のひらにおさまるサイズ

▼この面をPS2本体に挿し込みます

▼USB(miniB)差込口

PS2のUSB端子と繋げて電源供給をします。
▼HDMI端子とステレオオーディオジャック

ここからイヤホンを接続でき、音がとれます。
地味に良い性能( ・ㅂ・)و←失礼
HDMI端子のついたテレビやモニター
こちらもPS2同様大前提ですね。
【 PS2 == 『PS2 to HDMI』 == モニター(TV) 】
の形で繋いでいきます。
PS2以外にもゲームをする方で色んなゲームを素早く切り替えたいなら、HDMI端子が複数ついたモニターや、またはHDMI切替器を使用することをおすすめします!

『PS2 to HDMI』接続と設定
ここから実際に接続していきます( ・ㅂ・)
といっても、ケーブルを挿すだけなのでとくに難しいことはありません。
接続
▼PS2本体の裏側

こちらにAV電源、そして「PS2 to HDMI」を繋いでいきます。
▼接続完了

ほんと挿すだけなので早いです(笑)
右端はPS2本体の電源ケーブル
左は「PS2 to HDMI」
そこからHDMIケーブルとUSBケーブル(右側面)が繋がっています。
▼USBは前の端子に繋ぎます

▼こんな感じで接続されます

注意点ですが、付属のUSBケーブルはまっすぐなタイプで、付属品のケーブルで繋ぐとケーブル同士が干渉してしまいます。
なので筆者は今回、左折れタイプのケーブルを買い足しました。
カコムイ 『USB2.0 ミニケーブル USB(A)オス-USB(miniB)オス L型(0.5m 左L)』
同製品に「右Lタイプ」もありますが、干渉を防ぐには「左Lタイプ」を購入してください!
そしてついでに、PS2の電源用メガネケーブルも買い替えました(笑)
サンワサプライ『電源コード(2P・L型コネクタ)1m KB-DM2L-1』
▼ケーブル改善した後の接続風景がこちら

USBケーブルがまだ少し不格好ですが、干渉はひとまず免れました(笑)
ケーブルに関しては必須じゃないので、お好みで調整してください。
あとは、「PS2 to HDMI」に挿したHDMIケーブルをモニターに繋いで、いよいよ画面上での設定になります。
設定
ここからはPS2を起動しつつ、画面上で設定していきます。
といっても、こちらもやることは簡単。
PS2本体の設定からコンポーネント映像出力を
<RGB>から<Y Cb/Pb Cr/Pr>に変えるだけです。
上の2択しかないから<Y~>に変えるだけだよ
もともとD端子やS端子でプレイしていなければもともと<Y~>になっているので、設定しなくても大丈夫です!
反対に、D端子などでプレイされていた方は、モニターに映像が映らず、真っ暗になると思います。
そんな場合は以下の順序でコントローラー操作してください。
- 本体を起動後、5秒ほど待つ
- 「↓」「○」の順で押す
(システム設定の欄にいきます) - 「↓」「↓」「↓」「○」の順で押す
(コンポーネント映像出力の欄にいきます) - 「←」「○」の順で押す
(<RGB>から<Y Cb/Pb Cr/Pr>に変更されます)
ここまですれば設定完了。映像が映るようになります。

映像出力完了
▼HDMI出力でPS2ゲームができるようになりました



AV出力用のモニターがないので画像比較は行なえませんでした、すみませんorz
ただ、PS2ゲームでもなかなかキレイに映ってませんでしょうか?
これならPS2もまだまだ現役で遊べます( ・ㅂ・)و
※いまは『テイルズオブジアビス』プレイ中(笑)
シリーズのなかでも有名作だけに、面白いですよ! BUMPの『カルマ』も良き!(*´ω`*)
『PS2 to HDMI』の注意点
1つ大きな注意点なのですが、
この「PS2 to HDMI」での接続はPS2ソフト、DVD、CDのみ対応であり、PS1ソフトには対応していません!
PS1ソフトをPS2で遊びたい方は、対応のコンバーターも販売されているのでそちらを選ぶ手もあります。
ただ、こちらはあくまでAV出力で、画像はキレイにならないので注意してください。
- PS1も遊ぶ →「AV to HDMI コンバーター」
- PS2をとにかくキレイに(PS1はしない) →「PS2 to HDMI」
のように、自分の遊ぶ用途によって選んでみてください。
PS2ゲームはまだまだ現役で遊べる!
PS2をHDMI出力のキレイな画質で遊べるようになりました!
筆者が今遊んでる「ジアビス」は3DSでも販売されていますが、まだまだPS2でしか遊べないソフトも多く存在します。
・PS2でしか遊べないゲーム一例
- テイルズオブレジェンディア(ナムコ)
- ダーククロニクル(開発:レベルファイブ)
- SIREN2(サイレン2)(SCEI)
- キミキス(エンターブレイン)
- ドラッグオンドラグーン(スクウェア・エニックス)
・他でもできるけどPS2だと大画面でできるゲーム一例
- ドラゴンクエストVIII(スクウェア・エニックス)
- ぼくのなつやすみ2(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- ファイナルファンタジーX(スクウェア・エニックス)
- テイルズオブジアビス(ナムコ)
- ICO(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
- 塊魂(バンダイナムコエンターテインメント)
今回の接続方法を使って、懐かしのあのゲームを保管しておいてはいかがでしょうか(*´ω`)و
ではでは、はなうた(@no_shi_hana)でした~!ノシ