こんにちは、はなうた(@no_shi_hana)です!
2019年の末から一人暮らしを始めて、以来、なんでも自分でやるようになりました(当たり前ですが、笑)
毎日のご飯も自分で用意しないとだし、洗濯も、そして部屋が汚れてきたら掃除もしないといけません。
最低限快適に生活するには、避けては通れない家事。
でも、正直面倒くさいですよね……(汗)
一度やり始めたら没頭できる時もあるけど、やり始めるまでが一番ハードルが高い気がする…!(゜ω゜)
そんな面倒な気持ちを少しでも緩和すべく、そして掃除もなるべく楽に終えられるような
お手軽&時短グッズ
をシェアしていきたいと思います( ・ㅂ・)و
引っ越してから実際私が使ってみて、お手軽だなと思った商品。
そして、ネットや色んな方からの情報をもとに、私が気になるアイテムもいくつか紹介!
シリーズ第1回ということで、今回はトイレまわりの掃除グッズをシェアしていきます!
もくじ
前提:筆者のトイレ環境
▼まず、私のトイレ環境はこんな感じ。

築年数20年過ぎの1Kのトイレです。
内見の時に超絶汚かったので、便座カバーは取り替えてもらいましたw
便座やペーパーホルダーにはカバーもないし、マットも敷いてません。
全ては掃除や洗濯の絶対数を減らすため!
便器の中以外は、とりあえず拭くものがあれば完了します。
写真から少し見えてるものもありますが(笑)、そんな前提でこれから便利商品を紹介していきます!
実際使ってるトイレ掃除グッズ
流せるトイレブラシ
便器内の掃除に欠かせないのはブラシですよね。
私が使ってるのはこのトイレブラシです。

柄の部分とスポンジ部分がわかれていて、セットで入ってるスポンジを先で挟み込んで使います。
▼スポンジ(別にスポンジのみも売ってます)

スポンジ部分は、水に触れると中の洗剤が溶け出してくるので、洗剤なしでそのままゴシゴシできます!
便器内を一通り洗ったら、そのまま柄のスイッチをカチッと押してスポンジを便器に放って流すだけ。
めちゃ楽です٩(๑´ω`)۶
▼使い終わったら付属のスタンドに設置して掃除完了!

生まれてこの方、こんな頻度でトイレ掃除をしたことがないので、革命的な商品でした!
(それでも2週に1回くらいだけど…笑)
ただ、柄の先はおそらく便器の水に触れてるので洗う必要があります。
水をかけた後除菌スプレーなどを吹きかけ、ティッシュなどで拭いてしまいましょう。
私はウタマロクリーナーをかけて拭いてます。
トイレ拭き取りクリーナー
ルック『まめピカ 抗菌プラス』
便器の中以外はこれを使ってます。
便器の外側やフタ、そして床も。
これを吹きかけてトイレットペーパーで拭いてやるとキレイになります。

うちのトイレ掃除は、基本的にこの2つで完結してます。
ちなみにトイレットペーパーは買う手間を減らすために3倍巻きです(笑)
ここでの難点は、トイレットペーパーで拭くと紙がすぐにふやけて破けてしまうこと…!
すぐにペーパーが床や便器につくし、ペーパー自体の減りも早くなってちょっと勿体ない気がしてます。
気になるトイレ掃除グッズ
流せるトイレ掃除シート
トイレのどこでも拭けて、トイレットペーパーみたいに簡単に破れない。
おまけに、使い終わったらそのままトイレに流せる……
最高ですやん!(゜▿゜*)
上記のものでなくても100均にもあるし、無印良品でもたしか20枚入りで100円しないくらいで売っていた気がします。
これはすぐに導入できるので、近々使ってみたいと思ってます!
トイレマジックリン
週1くらいの頻度で掃除をするお家なら、便器にかけて5分ほど放置して流すだけで汚れが落ちるらしい……!
逆さ吹きもできるので、便器の裏側もかけられます。
そして便器の中だけでなく、便座や床もこれを使ってさっと拭き取るだけで完結するようです…!
すごいね!!
トイレブラシ要らなくない?
これと拭くものがあれば終わっちゃうんだもんね
正直、調べてから「これを先に知りたかった……!」と悶絶してました(笑)
今のブラシたちを使い終えたらこっちに乗り換えると思います!
置くだけ洗浄剤
うちのトイレタンクは手洗いボウルになってるので、これが使えます。
上記の「マジックリンだけ掃除」の時も、置くだけ洗浄剤を使ってると汚れがより取れやすくなります。
これはほんと置くだけなんで、手間いらずですよね!
たまに見る「トイレスタンプ」だと、1週間に1回スタンプしないとダメらしいので、
1ヶ月くらい放置できるこっちの方が楽できそうなのでGOODです( ・ㅂ・)
心配な点としては、もしキツイ香りや苦手な香りだったら、買い直すか1ヶ月我慢しないといけないこと、でしょうか^^;
まだまだトイレ掃除は楽できそう…!
以上、私が実際使ってる&気になっているトイレ掃除グッズでした!
トイレマジックリンが断トツで楽そうですよね……。
調べてて衝撃的でした(笑)
でも、今愛用のトイレブラシもとても使い勝手が良く、掃除も格段に楽しくなりました!
はなうた家はカバーやマットも無いのでマジックリン戦法が良さそうですが、場合によってはトイレブラシ戦法が良いかもしれません。
お家のトイレ事情に合わせて、より楽な掃除方法やグッズを選んでみてくださいね!
- トイレ掃除めんどくさい…
- でも(なるべく楽に!)キレイに保ちたい!
この記事が、そんな方の参考になったなら幸いです!
(私も書きながらより良いトイレ掃除ができそうです!)
ではでは、はなうた(@no_shi_hana)でした~!ノシ