今記事は過去の旅行レポを修正したものです! 筆者がまだ実家にいた時にお話
↓ ↓ ↓
2019年の6月に東京に行ってきました。
今回は、その時の旅の記憶を残しておこうかなと思います。
きっかけ
私は生まれてからこの時まで、関西地方から外に出たことがなかったんですよね。
修学旅行で長野と北海道に行ったくらい……。
ただ、小さい頃に一度だけ、「某夢の国」に連れてってもらったことはあるんです。
でも、ちょうどその日に限って高熱が出てしまって。
アトラクションを繋ぐ橋の上でいろいろリバースしたことくらいしか覚えてないです(←汚い話でごめんなさい)
なので、関東にはあまり良い思い出はなかったです。
むしろ苦い思い出(口の中は実際に苦かった)
でも、年が経つにつれて
東京行ってみたいなぁ
と、漠然と憧れを持つようになったんです。
ここ数年では憧れが高じて、関東圏に引っ越したいとも思い始めました。
「一度実際に行ってみて、イメージを明確にせねばな……」
てことで、さっそく新幹線とお宿をとってみました!
はなうた「今度東京行ってくるで!」
はな両親「ふーん。ワイらも行くで!」
はなうた「(*´ω`)」
こうして、家族三人による東京旅行の計画がスタートしました\(^o^)/
準備
久々の遠出の旅行だったので、たっぷり時間に余裕を持って準備しました。
とはいえ、持っていくのは着替えとスマホの充電関係くらい。
荷造りはすぐ終わりました!
男の一泊旅行、身軽なもんです。

リュックも4000円弱の安いものを。
着替えは「Ziploc(ジップ)」で圧縮して詰め込むだけ。
倍以上するリュック買ってたけどね(笑)
準備の大半は、行きたい場所の下調べでした。
とくに、東京駅から降りて以降の経路は入念に。
「東京の駅は迷路」って話もよく耳にしてましたから。
「とりあえず、東京といったら雷門とスカイツリーやな。あとは、ポケセンに行きたいな(*´ω`)و」
と、超ざっくりしたプランを念頭において、Googleマップとにらめっこする日々を過ごします。
↑のサイトを主に参考にしていました。
経路の動画も載っていて大助かり!

↑実際の行き方メモの一部です。よくもまぁ細かく書いたもんだ(笑)
当時いかにビビっていたかよくわかる…(笑)
出発~浅草寺

ドキドキの準備を終えて、いざ東京へε≡ヘ( ‘ω’ )ノ
乗車券も忘れないように!
京都駅まで出て、そこから新幹線で一直線。

停まる駅も少ないし、めちゃ快適でした(*´ω`*)v
深夜バスも一瞬考えてたんですが、新幹線にしておいて良かった。
無事東京駅に到着、そのまま浅草方面へ向かいます。
下調べもしっかりしていたので、迷わず目的地に辿り着くことができました。

まず見えたのは、雷門!
街の中でいきなりこの門が現れたんで素通りしかけましたw
もっとこう、遠目から厳かに佇んでいるものだと思ってたんで、ちょっと拍子抜け^^;
修学旅行で行った「札幌の時計台」を彷彿とさせましたw あっちもいきなり感が凄かったぁ。


↑仲見世通りを通って、浅草寺へ。
(あさくさと書いて”せんそうじ”って読むんですね、初めて知った…)
人が多かった。。というか、
韓国人多すぎっ!!!
聞こえてくる言語はほとんど韓国語でした…!
大阪や神戸などに行った時もやたらいたけど、こっちも同じくらい沢山の韓国の人たちで賑わってました。
韓国だから!……っていう偏見はないけど、単純に騒がしいのは苦手(汗)
日差しがたっぷり降り注ぐなか、奥の浅草寺まで歩きます。

外は夏のように暑かったけど、建物内はとても涼しかった(*´ω`*)

記念に引いたおみくじは、大吉でした٩( ‘ω’ )و
これから良い旅になりそうな予感!(……ちなみに、父は凶でした…(笑))

(浅草寺のすぐ横にあった”浅草神社“。神と仏がすぐそばにあるという不思議…)
浅草を後にし、次はお待ちかねの「東京スカイツリー」に向かいます!
実はここでちょっとした迷子になってしまい、浅草駅のあたりを何度も往復するはめに…^^;
駅員さんに尋ねてようやく、てんで見当違いの場所を探していることに気づきました…!
スカイツリー~東京駅
そしてスカイツリー駅に到着。
途中にあったカフェで軽く腹ごしらえをしてから、さっそくツリーに登ります。

↑うおおー!! 高いぞーッ!!
すぐ麓から見上げた光景は迫力満点でした!

↑展望デッキ(高さ約350m)から見た景色。
東京の街並みが一望できますね!

↑さらに登って、天望回廊(高さ約450m)から見下ろす景色。
さっきでもすでに高かったので、もはや違いが感じられなかったw

でも、写真で見てみるとなんとなく違いますね。

↑ハローキティがこの時で45周年ということで、スカイツリーの高さの「450m」とかけてコラボをしてました。


↑至るところにサンリオキャラ。
サンリオのキャラはそれほど知らないんですが、姉が使ってたキキララの学習イスはまだ家にありますw


↑4コマ漫画もあって、楽しかったです。
景色よりこっちを見てる時間のが長かったかも…(笑)

回廊の至るところで、そしてエレベーターの中でも、サンリオのキャラたちが見守ってくれていました。
景色もたっぷり堪能したので、降りることに。

帰り道も透明のガラス床が貼ってあったりして、スリルを味わえました。
これは落ちたらタヒぬ自信がある……(←当たり前だ)
そんなこんなで、本日泊まるホテルに向かいます。
東京駅八重洲口から徒歩3分という好立地!
というか、あんまり駅から遠いと迷子になるからね…。
近いところを探しておいたんです…(笑)
ホテルの写真は撮り忘れちゃいましたが、綺麗でサービスも良くて、大浴場まで完備!
大変満足でした!
今回予約しておいたのは
「3人1泊ホテルと新幹線パック」
これで一人33000円でした!
当時は6月の終わり……閑散期ということもありましたが、切符だけでも新幹線往復3万円を越えるので、パックならホテル代がほぼ無料ってことです。
とても安かった……!
ホテルでチェックインを済ませたあと、周辺をお散歩することに。
八重洲口方面からぐるりと遠回りして、丸の内方面まで来ました。

ちょうど日が暮れた頃の東京駅の駅舎。
レトロな建物の雰囲気が素敵でした(´ω`*)

↑夕食後、コンビニで買った「タピオカほうじ茶ティー」を飲みながらまったりタイム。
この日はこれでおやすみです。
ホテル内の写真がこれだけってどういうこと……!(゜▿゜*)
池袋~帰宅
東京旅行二日目。
少し早起きをして、ホテルをチェックアウト。
手続きなしでそのまま出られるという、最後まで快適なホテルでした!
また機会があったら泊まりたいです(*´ω`*)
東京駅内で朝ごはんを食べたあと、本日の目的地である池袋に向かいます!
![]()
出典:六厘舎 HP
↑ちなみに、朝つけ麺食べました(*´ω`*)
ラーメンは詳しくないんですが、つけ麺界のカリスマ的存在なお店らしいですね。
開店前にも関わらず、すごい行列でした!

(↑東京地下にすみっコがいた! かわいい!)
お腹もいっぱいで、いざ池袋へ。

photo credit: Dick Thomas Johnson Ikebukuro Station via photopin (license)
↑写真撮り忘れたので、フリー画像を拝借しました;
ここで知り合いの人と合流、案内してもらいつつ行動することに。
人見知りなので、今旅で一番緊張していました(笑)
池袋といえばペンギン!!
ペンギンといえば池袋!!(←違)
ということで、まずはサンシャイン水族館へ行くことに!


↑お散歩中のカワウソに偶然遭遇しました。
かわいい~~(*´ω`*)
気持ちよさそうに床でのたうち回ってましたww


ペンギンやアシカのショーにも立ち会うことができましたよ(*´ω`)v
これが音にきく空飛ぶペンギンか……!
撮影こそできませんでしたが、館内でも色んな水棲の生き物が展示されていて、予想以上に充実していました!
カエルが主役のイベント中だったようで、カラフルな色のカエルくんたちが印象的でした。
この後、ポケモンセンターでぬいぐるみやグッズを買ったり、カフェでまったりゲームをしたりと、ゆったりとした時間を過ごします。
知り合いの人とポケモン対戦や交換もできて楽しかった!(´▿`*)
そんなこんなで、あっという間に帰りの時間に…。
楽しい時間はすぐ過ぎてしまうね(´; ω;`)
一旦東京駅まで戻って、帰りの新幹線へ乗り込みます。

↑さよなら、東京駅……。
(どこの写真か全くわからない…!)

↑ただいま、地元の最寄り駅……!
知った景色を見た瞬間、この2日間の出来事がまるで夢幻のように感じました。
……でも、知ってる。
楽しくて素敵なあの時間たちは、たしかに本物でした。
ね?
ポケモンたち?

「「ほんものだよ~!」」
おわりに
てな感じで、1泊2日におよぶ東京の旅は無事終えることができました!
平日の比較的空いている時だったですが、「静かで素敵な場所だったな」というのが率直な印象でした。
てか、関西の電車内、人喋りすぎ!ww
電車内が何気に一番地域差を感じたところでした(笑)
関西人うるせーなw
今回の旅だけでは、きっと東京の数%もわかってないと思います。
2日間だけだと少し忙しかったので、次の機会ではもうちょっと長めに時間をとってもいいかもしれないです。
あっという間の旅行でしたが、「関東圏で暮らしてみたい」という気持ちがますます強くなった気がしますو
てことで、楽しい2日間でした!
またな、東京!!
ではでは、はなうた(@natsu_hanauta)でした~!ノシ